フィラデルフィアの街のどこを切り取っても絵になる所が多いような気がします。(ってよく、よそから来た人に言われます。)このオフィスには、沢山の映画のポスターが壁に貼ってあって、全部フィラデルフィアで撮影されたものだそうで、知らない物も沢山在ったのでちょっと紹介。
フィラデルフィアの映画と言えばこれ。” ROCKY”
何年前の映画だよって感じですが。
ブラッド・ピットの“World War Z”。さすがかっこ良くなってます。
“シィックス・センス“ ここに出てくる教会の近くに住んでました。
“12 Monkeys”, また、ブルース・ウィルスとブラッド・ピット。
ニコラス・ケイジの“ナショナル トレジャー”。観光名所がたくさん。
エディー・マフィーの”大逆転“
トランスフォーマー/リベンジ。
あとは、日本ではマイナーどころで
キャメロン・ディアスの“In Her Shoes” (邦題: イン・ハー・シューズ)
ジョン トラボルタの“Blowout,” (邦題: ミッドナイトクロス)
ハリソン フォードの“Witness” (邦題: 刑事ジョン・ブック 目撃者)
Invincible (邦題: インヴィンシブル 栄光へのタッチダウン)
Up Close & Personal, (邦題: アンカー・ウーマン)
Shooter, (邦題:ザ・シューター/極大射程)
デンゼル・ワシントンの“Fallen” (邦題:悪魔を憐れむ歌)
ブルース・ウィリスの “Unbreakable” (邦題:アンブレイカブル)
Law Abiding Citizen, (邦題:完全なる報復 )
Baby Mama, (邦題: ベイビー・ママ)
Marley & Me, (邦題: マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと)
The Happening (邦題: ハプニング )
The lovely bones (邦題: ラブリーボーン ) スティーブン・スピルバーグ製作総指揮だそうです。
ていうか邦題探すの、超疲れた。なんだ!? こういうのって会議で決まってんのかね。今度は“これで行きましょう”とかいってハンコ、ボンって打って決まっちゃうのかな〜? センスなさ過ぎじゃね。っていうか、カタカナが日本人の英語教育だめにしてるよね。
では。